メニュー
Menu

【安芸津牡蠣】
「日本で最も上質な牡蠣をお客様に提供したい」
そんな思いから全国を探し回り、行き着いた場所が広島県安芸津町。
日本酒で有名な土地でもあり、酒造りにも使用される上質な湧き水が流れ込む三津湾で安芸津牡蠣は育まれております。
当店では安芸津の漁師様と直接契約をしており、産地直送で仕入れた安芸津牡蠣のみを全メニューで使用しております。
味にコクがあり、身が引き締まった安芸津牡蠣は、生牡蠣だけでなく焼き牡蠣やカキフライにも最適な一粒です。

※表示価格は全て税込み表記です。
お通し代お一人様350円、1ドリンクオーダーをお願いしております、御了承ください。

【日本列島厳選生牡蠣】
全ての生牡蠣は焼き・蒸しでの提供が可能です。お気軽にスタッフまで!
当店の牡蠣は全て日本の海で育まれたものだけをご用意。
南北に伸びる島国という特性を活かし、季節による海水温度の変化に合わせて産地を変更することで、一年中安定して美味しい生牡蠣を皆様にご提供!
漁師様から産地直送で仕入れることで、季節によっては他ではあまりお目にかかれない珍しい産地や、漁師こだわりのブランド牡蠣などもご用意しております。
季節ごとの味の移ろいや、その時々にしか巡り会えない産地の牡蠣を是非ご堪能ください。
※別紙又は黒板でその日の産地をご案内しております。


【産地ごとの大まかな味と旬の時期】
■北海道
クリーミーな柔らかい味わいの産地が多い。
水面が凍る12月~2月が旬。水温が低いため一年を通して生食が可能。

■東北地方
夏はクリーミーで濃厚な味わい、冬は塩気の効いたさっぱりとした味わいのものが多く、同じ産地でも季節によって味わいが大きく異なるのが特徴。二年~ 三年物の大きい牡蠣が多い。

■東海・北陸
半島や湾が多く、地形と潮の流れの関係上産地によって旬の時期・味わいが大きく異なる。
小粒なものは甘みが強く、大粒なものは塩気の効いたものが多い。

■近畿地方
冬~春にかけて旬を迎える。雑味の少ないクリアな味わいのものが多い。
春の時期に近付くにつれて粒が大きくなり、コクの強い味わいになっていく。
生食だけでなく加熱用としても適している。

■中国地方
広島を始めとして、牡蠣の生産量が多い。
冬~春にかけて旬を迎え、夏は島根県を中心に岩牡蠣の産地としても有名。
しっかりとした身の牡蠣が多く、生食はもちろん焼き・蒸し等の加熱用にも最適。

■四国地方
塩気の強いさっぱりとした味わいが特徴。
一年物の小粒な牡蠣が多い。冬が旬の産地が多いが、夏場は天然の岩牡蠣の漁場としても有名。

■九州地方
小粒でクリーミーな味わいが特徴。
貝柱の甘みが強く、旨味の強い牡蠣が多い。
水温の低い2月あたりが旬の時期。
豊富な漁場を活かし、様々なブランド牡蠣が生産されている。

■生牡蠣の安全管理に関して
当店で使用する生牡蠣は、最新鋭の設備で洗浄し厳重な検査をクリアした牡蠣のみを取り扱っております。
また来店時お客様にお願いしております手の消毒や、店内の設備及びスタッフの手指の消毒には、全て店内設置機器により生成される電解水を使用しております。
ですが二枚貝の特性上、体調の悪い方の生牡蠣の喫食はご遠慮いただくようお願い申し上げます。また、食べ過ぎにはご注意ください。

2,500円(全8種)コース

料金:2,500円(税込)
品数:8品

直送野菜のグリーンサラダ
前菜2種プレート
生牡蠣 1Piece
ローストオイスター 2Piece (トマト&バジル&モッツァレラ/香草ガーリックバター)
大粒牡蠣フライ 1Piece
牡蠣オイルのペペロンチーノ

3,500円(全10種)コース

料金:3,500円(税込)
品数:10品

季節のサラダ
生牡蠣3種類3Piece
ローストオイスター2Piece
(香草ガーリックバター/うにタルタル)
アヒージョ(バケット付き)
大粒牡蠣フライ1Piece
瀬戸内ストーブライスorカオマンガキ
デザート

4,500円(全14種)コース

料金:4,500円(税込)
品数:14品

有機野菜サラダ
前菜3種プレート
生牡蠣4種類4Piece
ローストオイスター2Piece(全種の中からお選びいただけます)
アヒージョ(バケット付き)
大粒牡蠣フライ1Piece
瀬戸内ストーブライスorカオマンガキor牡蠣オイルのペペロンチーノ
デザート

姉妹店の情報
はこちら